-
ボクシング:バランスとその重要性
ボクシングと言えば、バランスは最重要です。特に上のレベルへ行けば行く程、一瞬でもバランスを失うと如何に命取りになるか、それがどれだけ危険かを、このブログで普段からも解説しています。バランスがあるからこそ、パンチに体重を乗せ、強く打つ事ができ、バランスがあるからこそ、失敗しても柔軟に対応ができ、攻撃や防御がよりスムーズに、そして素早く次の行動へと移行できる訳です。攻撃でも防御でも、移動でも、全ての動...
4 Post a comment -
ボクシング:分析方法(自分で試合を分析したい方達用)
個人的に気になる攻防、一瞬のシーンなど。これはどうやった?何故成功した?何故失敗する?世界レベルの試合を観察、分析する時、大半の方は例えば特定の攻撃が当たった時、その時の当て方、フォーム、相手の当たる直前のリアクションなどを見てしまいがちだと思います。これは世界レベルの攻防であり、自分が見て学びたい選手、参考にしたい選手、実戦で理解し、使用できる様に学びたい、または徹底分析をしたい。意図は人それぞ...
0 Post a comment -
ボクシング:アグレッシブなボクサーの対処法(パート2)
今回の試合はシャクール・スティーブンソンvsオスカーバルデス。オスカー・バルデスと言えば、隙があれば強烈な一撃を叩き込んで来る、一発狙いタイプのボクサーです。アメリカではこういうタイプをスラッガーと言い、実はアウトボクサーが天敵と言えるスタイルです。逆にアウトボクサーの天敵と言えば、ローマン・ゴンザレスであったり、フリオ・セーザー・チャベズの様な、常に強打を叩き込む隙を狙うのでは無く、パンチをいくつ...
0 Post a comment -
ボクシング:アグレッシブなボクサーの対処法(パート1)
アグレッシブなボクサーと言えばどんどん距離を詰めて来る、手数を出して来る、強打を振り回して来るなどそういったボクサーに分類されますね。今回の記事はそんなボクサー相手にどの様に対処するのか、その中でもお手本の様な対処法をシャクール・スティーブンソンと、デビン・ヘイニーの最近の試合で見れたので、今回はその試合を解説して行こうと思います。教科書通りの対処法と言えば、攻撃を効かせるパンチを打つ事よりも、体...
0 Post a commentゼンリンDSショッピング店RaceChip(レースチップ) GTS BLACK AUDI A7スポーツバック 2.0TFSI 4GCYPC ZAU-B010※コネクト設定付き人気オススメ商品が安い店よしおショーワグローブ No.282防寒テムレス 3L ブルー NO.282-3L 1セット(60双)50pcs防水通気性バンドエイド止血絆創膏バンド応急処置緊急ホームトラベル緊急キットA274Waterproof Long Lasting Liquid Matte Lipstick Lip Stain Wear High-shine Satinカネマサかなものe-shopステンレス製グレーチング カネソウ SMQ 15038P=13 フラットバータイプ 滑り止め模様付 横断溝・側溝用 500×994×38mm 1個ヒロチー商事3号店520SRX2 EKチェーン 江沼チェーン シリーズ ゴールド (1920L) カシメ SP店Biqin Baby Nasal Aspirator Nose Cleaner Mucus Aspirator Infant Booger Snot吸盤マイケルコースワンダーラストオーフレッシュバイマイケルコースオードトワレスプレー3.4オンス女性用-女性用フレグランスマイケルコースウェビック1号店MAGNUM MAGNUM:マグナム CONTROL CABLE KIT SCII [0662-0108] Road Glide Custom - FLTRX 2016 Road Glide Special-FLTRXS 2016 Road Glide Ultra - FLTRU 2016Pyzl Swimming Ear Plugs Adults, 3 Pairs Waterproof Reusable Soft Silicone Earplugs Gift2パックヘアブラシクリーナーツールクリーニングツール櫛クリーナーヘアブラシクリーナージレットグッドニュース使い捨てカミソリ、各12個(1パック)経口の潅漑用電気フロッサーウォータージェット歯クリーナー - 1000mlタンク、7水フロッシングジェットJinyu Earwax Removal Tools Spring Ear Spoons Stainless Steel Ear Cleaning Picks Ear Wax Remover Tool Ear Cleaner Tools(5pcs, Silver) -
ボクシング:井上尚弥vsノニート・ドネア(ドネアが狙う井上選手の弱点とは?)パート2
一ラウンド部分の解説だけで、明らかに長くなり過ぎて見づらくなったと思うので、パート2に続きを移す事にしました。前回はドネアがどの様に井上選手の距離感を狂わせ、的確に攻撃を当てるタイミングを自ら作って行ったかになります。あれだけですと、井上選手が一方的に負けている様に見えてしまいます。井上選手はどの様に対処したのか、それが次戦でも通用しそうなのかと言う気になる点も見て行きたいと思います。目を負傷した...
0 Post a comment